【宇都宮クラフトビール】麦太郎(ピルスナー)

クラフトビール

はじめに

商品概要

麦太郎(ムギタロウ) 6.0%

宇都宮産麦芽とチェコ産のザーツホップをふんだんに使用した、重厚なコクときりっとしたしまりのある苦味が特徴のピルスナータイプのビール。麦の旨みと苦味が絶妙なバランス。
当園一番人気のビールです。

引用元:ろまんてぃっく村クラフトブルワリーHP

宇都宮のご当地麦芽とチェコ・ザーツ産ホップをかけあわせたピルスナービールとなってます。

受賞歴

全日本酒類振興会主催(約40~50種出品)

平成15年 全国酒類コンクール 麦太郎:6位、桜:14位
平成16年 全国酒類コンクール 麦太郎:15位
平成17年 全国酒類コンクール 優秀賞受賞 麦太郎:4位、麦次郎:10位、GodFather:11位
平成18年 全国酒類コンクール 桜:5位

地ビール協会主催(140種出品)

平成17年 インターナショナル・ビアコンペティション2005 麦太郎:金賞、秋桜:金賞
平成18年 ジャパンビアカップ2006 麦太郎:15位
平成19年 インターナショナル・ビアコンペティション2007 麦太郎:金賞、餃子浪漫:銀賞
平成20年 インターナショナル・ビアコンペティション2008 餃子浪漫:銀賞

引用元:ろまんてぃっく村クラフトブルワリーHP

平成20年だと2008年なので、今から13年前の賞となりますね。最近はあまりコンクールにでていないのでしょうか。少し動向が気になるところです。

実際に買ってみた

購入場所

スカイツリーのふもとにある商業施設「ソラマチ」のなかにある栃木のアンテナショップ「とちまるショップ」に「麦太郎」がありました。

容量は330mlの瓶ビールで、1本550円(税抜)でした。

【店頭ポップ】
宇都宮産麦芽100%とチェコのファインアロマホップをふんだんに使用した、重厚なコクとキリっとした締りのある苦みが特徴のピルスナータイプビール

パッケージ

パッケージの裏にはこんな記載もありました。

本品がにごっているのは、酵母が生きているためです。また酵母が底に沈殿している場合がありますが、品質上問題ありません。

大手ビールメーカーのビールはろ過工程で大体の酵母が残らないのですが、クラフトビールでは「麦太郎」と同様に酵母が残っていて、好印象です。

テイスティング

評価

  • 爽快さ:★★★★★
  • 香り :★★★★
  • 苦み :★★★★
  • 甘味 :★★★
  • コク :★★

試飲レビュー

はじめにアロマホップの甘めの香りを感じながらも、麦芽のほろ苦さも後追いで感じ、それぞれが織りなすバランスの良いピルスナーの味わいでした。全体的には比較的軽めなビールという印象を受けましたが、麦太郎HPにあるような重厚なコクというのはあまり感じることはできなかったです。軽めなピルスナーで原材料も良質ですしもちろん美味しいとは思います。もしかしたら生ビールで飲むとよりコクを感じることができるかもしれません。(予想)

まとめ

今回はアンテナショップでクラフトビールの瓶ビールを飲みましたが、本来であれば「麦太郎」の生ビールを飲みたいですね。

首都圏で「麦太郎」の生ビールを飲めるお店を探したいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました