【初心者向け】まぐろ納豆丼

料理

みなさんこんばんは。

今回も誰でも簡単に作れる料理初心者向けの                   「まぐろ納豆丼」の作り方を紹介していきたいと思います。

作り方

  1. 材料を用意する
  2. 材料をカットする
  3. お皿に盛り付ける

超簡単ですね!

それではサクッとやっていきましょう。

1.材料を用意する

・材料:まぐろのたたき(70g)、納豆、卵、大葉、ねぎ少々、ごはん(100g)

 

※ごはんとねぎの写真載せ忘れました

2.材料をカットする

大葉とねぎ少々をカット。

この薬味たちが料理をひきたてるアクセントとなります。

3.お皿に盛り付ける

お皿に盛り付けるとこんな感じ。

彩り豊かでありながら味に関しても間違いないです。

【POINT】

ここでワンポイントでうちでは醤油さしのなかに鰹節をいれてます。

この鰹だしがきいた醤油をかけてまぐろ納豆丼をいただきました。

この写真の醤油用鰹節は旅先でたまたま買ったものですがいざ使ってみたら鰹だしのガツンとくる香りと、その奥深い味わいに感動して虜になってしまいました。

※醤油さしのなかに鰹節を入れて醤油を注いでおいておくだけです

栄養価

こちらが今回つくった料理の栄養価となります。

合計カロリー662kcalで、PFCバランスもいい感じです。

※PFCバランス・・・たんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrates)のバランスのことで目的によりますが “P:F:C=2~3:2~3:5程度が推奨される” と以前雑誌で読んだ記憶があります。

重量(単位:g) カロリー(単位:kcal)
種類 たんぱく質 脂質 炭水化物 たんぱく質 脂質 炭水化物 合計
まぐろ(70g) 14.8 8.7 0.4 59.4 78.1 1.4 138.9
納豆※注1 8.3 5.0 6.1 33.0 45.0 24.2 102.2
※注1 7.4 6.2 0.5 29.5 55.6 2.0 87.1
米(100g) 6.1 77.3 24.4 0.0 309.3 333.7
合計 36.6 19.9 84.2 146.3 178.7 336.9 662.0
22% 27% 51% 100%

※注1 上記、納豆・卵に関する栄養含有重量は ”カロリーslim” から引用しております。

まとめ

今回の料理はいかがでしたでしょうか。

私はまぐろのたたきの大きいパックをスーパーで買ってきて半分その日に消化して

残りを次の日の朝ごはんに今回のようなまぐろ納豆丼にしたりします。

この料理であれば時間がない朝からでも秒で作れることができ栄養もしっかりとれて

一日の仕事のパフォーマンスも上げることができます。

みなさんも是非つくってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました